MENU
kei
この記事を書いた人
好きなことを仕事にして自由を感じたい人を応援するブログを書いています☆
ブログ運営やWordPressのことを勉強中。使ってみて良かったものを紹介しています。
当サイト使用WordPressテーマ SWELL
おすすめ!「WOWOWオンデマンド」
本コンテンツはプロモーションが含まれています。 WordPressテーマSWELLで作りました。 SWELLはこちら

WordPressか?無料ブログか?あなたに合った選択を!

WordPress(ワードプレス)とは、世界一のシェアを誇るブログシステムで、高機能で美しいサイトを作成できるオープンソースソフトウェアです。PHPの言語で開発されており、データベースにはMySQLが採用されています。たくさんのコンテンツ(記事や画像など)を便利・簡単に管理できるので、個人のブログや企業サイトでも多く使われています。

WordPressを使えばサイト作成に関する難しい勉強をしなくても、お好みのWebサイトを作ることができます。高機能でありながら無料で利用でき、初心者でも手順を覚えればサイトやブログを作れるのでとても人気があります。

WordPressの特徴

  • 簡単にブログを作成できる
    HTML/CSSなどの専門知識がなくても、ブラウザ上の操作でブログ運営ができます。
  • デザインテーマとプラグイン
    完成されたデザインテーマや機能拡張用のプラグインが配布されており、1クリックでインストールして有効化できます。
  • 高機能で使いやすい
    ユーザーや投稿者のためのシンプルさと、開発者のための複雑さを兼ね備えています。
  • 集客力と収益性
    高機能であり、集客力や収益性にも強いため、本格的なブログを始めたい方におすすめです。

無料ブログとWordPressブログの違い

無料ブログは無料でブログが始められるサービスです。Web知識がなくても手軽ブログを開設できるのがメリットです。管理やメンテナンスなども提供してくれているブログサービス運営側が行ってくれるので手間がかかりません。

無料ブログのデメリットとしては、商用利用を禁止していたりアフィリエイトが一部に制限されている場合があります。広告が強制的に入る無料ブログが多いので、広告を外したい場合や制限なく収益化したい方は有料プランに切り替えが必要となります。

日記や趣味でブログを書きたい人は無料ブログでもいいと思いますが、お仕事で使っていきたい場合はWordPressの方が収益化には有利です。ただWordPressのブログを開設してすぐはアクセスがないので、有益な情報のコンテンツを更新していく必要があります。

WordPressでブログを作るメリットとしては、自分が書いた記事などのコンテンツを資産として残せるというところです。広告も入らずデザインの自由度も高いので好きなようにWebサイトやブログを作成することができます。

※WordPressを使ってブログを始める場合は、レンタルサーバー代と独自ドメインを取得するための料金はかかりますのでご注意ください。

・収益化にはあまり向いていない
・強制的に広告が入る
・デザインの自由度が低い
・サービス終了のリスクがある
・検索(SEO)での集客には不利
・無料なので手軽に始められる
・ユーザー同士で交流したい人向き

まとめ

「無料ブログかWordPressでブログを始めるのか」の違いについて簡単にお伝えしました。

長期的にコンテンツを積み上げて自分のWebサイトを育てるならWordPressをでブログを作成することをおすすめしますが、パソコンが苦手な方やお金はかけずに手軽に始めたい方は無料ブログを活用する方がいい場合もあります。

サービスが終了してしまうリスクやブログの所有権という部分では、無料ブログは不利になりますので本格的にブログを運営していこうと考えられている場合は、WordPressでブログを作成してみてください。ネット上にもたくさんの情報がありますので検討してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次