これからWordPress(ワードプレス)でブログやWebサイトを自分で作りたい方に。。。
私も最初は全く分からずに色々と調べて試行錯誤しながら作っていきました。自分で作るならレンタルサーバー代とドメイン代で済みます。業者に頼めばすごくお金もかかりますし、自分で修正ができなかったりしますからね。
ネットで検索すれば、サイト作成について詳しく説明してくれていたりYouTube動画などもあるので、本当に便利な世の中になりましたね。参考にしながら少しずつ段階を経ていくと、自分で作るのがとても楽しくなりました♪
PCに慣れていない方や詳しくない方でも作れるようになりますのでご安心ください。
何から始めればいいかわからない方に向けて、手順をまとめてみました。参考にしてみてくださいませ。
WordPressを始めるための手順
- レンタルサーバーと契約する
WordPressインストール機能が搭載されているレンタルサーバーを選んでください。
私は10年以上、ロリポップレンタルサーバーを使っています。初心者でも使いやすいですよ。
色々なレンタルサーバーがありますが、ConoHa WINGは国内最速でバックアップ機能なども付いていてセキュリティ対策も手厚いです。ConoHa WINGの詳細はこちら - 独自ドメインを取得する
ドメインはWebサイトのアドレスです。自分のブランドやテーマに合ったドメインを選びましょう。私はロリポップと相性の良いムームードメインで独自ドメインを取得しました。
サーバー契約と同時に無料で独自ドメインが取得できる場合があるので有効活用してください。 - WordPressをインストールする
レンタルサーバーにWordPressをインストールします。
ロリポップ!(ライトプラン以上)では、WordPress簡単インストール機能を使って最短60秒で設置できます。
ConoHa WINGはサーバー契約と同時にWordPressインストールからSSL化までほとんどすべてが完了します。 - 初期設定を行う
WordPressにログインして、テーマやプラグインを設定しましょう。また、Googleアナリティクスやサーチコンソールの設定も忘れずに行いましょう。
これらのステップを順番に進めていけば、WordPressでブログやWebサイトを始める準備が整います。
今までロリポップ!レンタルサーバーを使っていて安定感もありすごく使いやすいと感じています。
プランも複数あるのでとりあえずWordPressを始めたい方や小規模のビジネスには最適です。

最近急成長してきたConoHa WINGというレンタルサーバーがあります。WINGプランを契約するだけでWordPressを始めるのに必要なものを一括で設定してくれるのですごく便利ですよ。
サイトを綺麗デザインにできるおすすめのテーマについては別の記事で書いていこうと思います。
まずは①~④のステップまで行ってみてくださいね☆

